2009.10/04 [Sun]
『鋼の錬金術師FA』第26話「再会」感想
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIS]
ちょっと淡々としているかもしれませんが、感想ですー。
イベント近くなってきて、精神的に落ち着かなくなってきたorz すみません。
楽しみでもあり、不安でもあるのです。
今回の鋼FAは原作ではこの辺。
-----FULLMETAL ALCHEMIST「再会」感想-----
※原作コミックス及びガンガン本誌のネタバレを含む場合があります。
※管理人は、基本的に原作とロイアイ至上主義です。
※アニメの批判は見たくない、という方はご注意下さい。
エンヴィー怖ぇぇ。
これに勝つってやっぱ相当強いよなぁ…。
「殺して」も怖かった…。
この時間にここまで不気味にやってくれるとは。
「ボサッとするな、バカ野郎!」のリンが凄くカッコイイ。
アニメで見るまで本当にリンってノーマークだったんだけど、こんなに格好いいキャラだとは思わなかった。
「遊ぼう」でハッとするエドが辛いですね…。
ニーナのこと、トラウマになっちゃってるんだよなぁ…。
ここがエドの優しさであり、弱さですよね。
そして、こんな体を自分の意志ではなく持ってしまったエンヴィーも切ない。
だってどうしようもないじゃんよ…。
そりゃ嫉妬もするでしょっていうか。
そのやり切れなさが憎しみというか嫉妬にいったんだとしたら、やっぱりエンヴィーの気持ちも少しは解らなくもないんだよなぁ。
ぎゅっとアルの指に縋るシャオメイが可愛すぎる!!!
も、萌えた…!
パンダ可愛いよパンダ。
メイと一緒の時は、自分も一緒に闘おうとか、メイを守ろうとか考えて一所懸命強がってたりしたのかな。
でもアルはピラミッドの頂点だから(笑)弱さを見せられるって感じに見えてめちゃくちゃ可愛かった。
あー! マジで歯が飛んでる!!
ここまで忠実にやってくれてるとは!
思わずスローで確認しちゃったよ(笑)。
凄いなぁ、アニメスタッフさん。GJ。
闘うメイが可愛いよー。
足手まといになるんじゃなくて、立派に戦力になるのが偉いよね。小さいのに…。
苦労してきたんだろうなぁと思ってしまう。
スカーとの組み合わせも好きなんですよー。なんかお父さんと娘っぽくて(笑)。
アルがメイとちょっといい感じになってるところをスカーが苛々しながら見てる光景を想像して和んだ(笑)。
キターーー!!
「BLUE」キターーーーー!!!!!
やっぱりWEBコミックってこれでしたか。
嬉しいよー。カラーで見られるの嬉しい。
このエピソード凄く好きだったので。
「BLUE」持ってるけどね。
時期的に、リザさんと出会った後って考えると、ロイの台詞が意味深なんだよなぁ。
ポスターかな、これ。
リザさんがロイの方を向いてないのがちょっと寂しい。
でもやっぱり背後にはいるから(定位置だよね!)それで満足。
着せかえパッケージも楽しみでーす!
ブラッドレイの過去は結構じっくりやりましたね。ビックリした。そんな時間あるのか。
そして意外に格好いいじゃないか若い頃のブラッドレイ(笑)。
今も年取ったとはいえ格好いいもんねぇ。元が良かったってことか。
左目が腐り落ちた、はやらなかったんだね。
でも注入シーンは結構グロかった…。
これもここまでやってくれるとは。
こういうところをきちんとやってくれると引き締まるからいいと思う。
「矜持」を「プライド」って言い換えたのはわざとかなぁ。解りやすいように?
クセルクセス遺跡にあった練成陣の説明。
あー、私これ誤解してたわー。
エドが三人分錬成を行ったのかと思ってたけど、他の二人はエドの人体錬成に便乗して扉をくぐっただけか。
何で私そんな誤解してたんだろう。
しかし一度見ただけの錬成陣を覚えてるって、やっぱりエドは頭いいんだなぁ。
「二頭の竜」が完全なる存在を示すって言ってるけど、確かあの背中の錬成陣もそれっぽいのなかったでしたっけ?
…やっぱり焔の錬成陣って、なんかまだ裏がある気がしてならんのだけど、心配し過ぎかなぁ…。
石炭の例えはいいですね。その代わりグリードのことが削られたけどorz
エンヴィーの言うこともある意味では正しいんですよね。
線引きをするって大事。なんだよなぁ。問題は、それをどこに引くかってことなんだけど。
エドを撫でる手はやって欲しかったなー。
「自分で伝えろ」のリンを笑顔にしたのはいいと思います。なんだか優しげになった。
原作の顔は、それはそれで凛々しくていいけど。
「ありがとう」に泣けました…。
これで救ったことになるんだろうか。そんな方法しかなかったんだろうか。
エドはきっと凄く辛かったと思うんだよなー…。
うわ開けたー!!
一度閉まったのに開けたよエド!!
なんつー力と根性だ(笑)。いのかこれは(笑)。
それだけ必死だってことを表現したかったんでしょうか。
エドの顔はいろいろツッコミたいんだけど(笑)、必死さと懸命さは十分伝わってきて、それがじーんとしました。
これはこれで好き。
「背中を託せし者」のCMは結構面白かった。
でもロイとリザさんのショットなのに、何故ゲーム画面はロイとエドなんだ(笑)。異議あり!(笑)
最後のPSPに表示されてる画面はロイとリザさんが隣同士で満足ですがー♪
予告。
ピナコばっちゃの若い頃出すんだ!(笑)
しかももしかしてオリジナルエピソード…?
そんな余裕あったのか。
「焔は時として残酷であり、また希望である」って、リザさんにとっての焔の錬金術もそうだったのかなぁと考えちゃってちょっとしんみりしました…。
残酷=イシュヴァール
希望=ロイ
ってことで。
何聞いてもロイアイか私は(笑)。
イベント近くなってきて、精神的に落ち着かなくなってきたorz すみません。
楽しみでもあり、不安でもあるのです。
今回の鋼FAは原作ではこの辺。
![]() | 鋼の錬金術師 13 (ガンガン コミックス) (2006/03/22) 荒川 弘 商品詳細を見る |
-----FULLMETAL ALCHEMIST「再会」感想-----
※原作コミックス及びガンガン本誌のネタバレを含む場合があります。
※管理人は、基本的に原作とロイアイ至上主義です。
※アニメの批判は見たくない、という方はご注意下さい。
エンヴィー怖ぇぇ。
これに勝つってやっぱ相当強いよなぁ…。
「殺して」も怖かった…。
この時間にここまで不気味にやってくれるとは。
「ボサッとするな、バカ野郎!」のリンが凄くカッコイイ。
アニメで見るまで本当にリンってノーマークだったんだけど、こんなに格好いいキャラだとは思わなかった。
「遊ぼう」でハッとするエドが辛いですね…。
ニーナのこと、トラウマになっちゃってるんだよなぁ…。
ここがエドの優しさであり、弱さですよね。
そして、こんな体を自分の意志ではなく持ってしまったエンヴィーも切ない。
だってどうしようもないじゃんよ…。
そりゃ嫉妬もするでしょっていうか。
そのやり切れなさが憎しみというか嫉妬にいったんだとしたら、やっぱりエンヴィーの気持ちも少しは解らなくもないんだよなぁ。
ぎゅっとアルの指に縋るシャオメイが可愛すぎる!!!
も、萌えた…!
パンダ可愛いよパンダ。
メイと一緒の時は、自分も一緒に闘おうとか、メイを守ろうとか考えて一所懸命強がってたりしたのかな。
でもアルはピラミッドの頂点だから(笑)弱さを見せられるって感じに見えてめちゃくちゃ可愛かった。
あー! マジで歯が飛んでる!!
ここまで忠実にやってくれてるとは!
思わずスローで確認しちゃったよ(笑)。
凄いなぁ、アニメスタッフさん。GJ。
闘うメイが可愛いよー。
足手まといになるんじゃなくて、立派に戦力になるのが偉いよね。小さいのに…。
苦労してきたんだろうなぁと思ってしまう。
スカーとの組み合わせも好きなんですよー。なんかお父さんと娘っぽくて(笑)。
アルがメイとちょっといい感じになってるところをスカーが苛々しながら見てる光景を想像して和んだ(笑)。
キターーー!!
「BLUE」キターーーーー!!!!!
やっぱりWEBコミックってこれでしたか。
嬉しいよー。カラーで見られるの嬉しい。
このエピソード凄く好きだったので。
「BLUE」持ってるけどね。
時期的に、リザさんと出会った後って考えると、ロイの台詞が意味深なんだよなぁ。
ポスターかな、これ。
リザさんがロイの方を向いてないのがちょっと寂しい。
でもやっぱり背後にはいるから(定位置だよね!)それで満足。
着せかえパッケージも楽しみでーす!
ブラッドレイの過去は結構じっくりやりましたね。ビックリした。そんな時間あるのか。
そして意外に格好いいじゃないか若い頃のブラッドレイ(笑)。
今も年取ったとはいえ格好いいもんねぇ。元が良かったってことか。
左目が腐り落ちた、はやらなかったんだね。
でも注入シーンは結構グロかった…。
これもここまでやってくれるとは。
こういうところをきちんとやってくれると引き締まるからいいと思う。
「矜持」を「プライド」って言い換えたのはわざとかなぁ。解りやすいように?
クセルクセス遺跡にあった練成陣の説明。
あー、私これ誤解してたわー。
エドが三人分錬成を行ったのかと思ってたけど、他の二人はエドの人体錬成に便乗して扉をくぐっただけか。
何で私そんな誤解してたんだろう。
しかし一度見ただけの錬成陣を覚えてるって、やっぱりエドは頭いいんだなぁ。
「二頭の竜」が完全なる存在を示すって言ってるけど、確かあの背中の錬成陣もそれっぽいのなかったでしたっけ?
…やっぱり焔の錬成陣って、なんかまだ裏がある気がしてならんのだけど、心配し過ぎかなぁ…。
石炭の例えはいいですね。その代わりグリードのことが削られたけどorz
エンヴィーの言うこともある意味では正しいんですよね。
線引きをするって大事。なんだよなぁ。問題は、それをどこに引くかってことなんだけど。
エドを撫でる手はやって欲しかったなー。
「自分で伝えろ」のリンを笑顔にしたのはいいと思います。なんだか優しげになった。
原作の顔は、それはそれで凛々しくていいけど。
「ありがとう」に泣けました…。
これで救ったことになるんだろうか。そんな方法しかなかったんだろうか。
エドはきっと凄く辛かったと思うんだよなー…。
うわ開けたー!!
一度閉まったのに開けたよエド!!
なんつー力と根性だ(笑)。いのかこれは(笑)。
それだけ必死だってことを表現したかったんでしょうか。
エドの顔はいろいろツッコミたいんだけど(笑)、必死さと懸命さは十分伝わってきて、それがじーんとしました。
これはこれで好き。
「背中を託せし者」のCMは結構面白かった。
でもロイとリザさんのショットなのに、何故ゲーム画面はロイとエドなんだ(笑)。異議あり!(笑)
最後のPSPに表示されてる画面はロイとリザさんが隣同士で満足ですがー♪
予告。
ピナコばっちゃの若い頃出すんだ!(笑)
しかももしかしてオリジナルエピソード…?
そんな余裕あったのか。
「焔は時として残酷であり、また希望である」って、リザさんにとっての焔の錬金術もそうだったのかなぁと考えちゃってちょっとしんみりしました…。
残酷=イシュヴァール
希望=ロイ
ってことで。
何聞いてもロイアイか私は(笑)。
Comment
Comment_form